こんにちは!!

東京都 西葛西 PPF施工店 『Club NEST』です!!!

 

もう9月も半ばになり、そろそろ涼しくなり始めてもいいんじゃない(;´・ω・)?と毎日考えてます。笑

それにしても相変わらず暑いですね( ;∀;)

皆様、体調は崩されてはおりませんか??

私は毎日夏バテ気味ですが、日々力を振り絞って頑張っております(。-`ω-)

とは言っても、ファクトリー内は空調が入っているので、とっても快適なんです(´艸`*)

職場環境は良くしておかないと、仕上がりやモチベーションにも繋がるとっても大事な部分ですからね(*´ω`*)笑

今回は前回洗車編として発信させていただいたディフェンダーの施工編をアップさせていただきます!!!

ぜひ最後までお付き合いくださいませ(^^♪

 

《施工内容》

・フルボディー マットフィルム施工(ピアノブラック部分のみグロスブラックPPF) 

 

ディフェンダー PPF プロテクションフィルム

さて、、。

前回の洗車をさせていただいてから少しお時間が経ってしまいました。

ということで、まずは洗車からスタートです!!

たっぷりの泡でボディー表面についた汚れを浮かしていきます。

前回の洗車時に鉄粉除去や細部をしっかりとやっておいて良かったです(^^♪

もちろん今回も鉄粉除去や細部洗浄も行いました!!

が、ついてしまっている鉄粉や汚れは明らかに少なく、作業の効率もグッ!!と上がりました(*´ω`*)

ディフェンダー PPF プロテクションフィルム

ディフェンダー PPF プロテクションフィルム

車が終わり、ブースに車を移動しました。

早速施工に取り掛かります(。-`ω-)

艶ありでもバッチリ決まっているこのボディーがどのように変化していくのか、、。

とっても楽しみですね(´艸`*)

ディフェンダー PPF プロテクションフィルム

エンブレムも取り外しての施工となるため、フィルムを貼り終えた後に同じ位置に戻せるよう型を取っておきます(*´ω`*)

これを忘れてしまうと、最後にエンブレムを戻すときにかなり大変になってしまうので、確実&正確に!!

ディフェンダー PPF プロテクションフィルム

エンブレムも無事に取り外しができたので、まずはボンネットを貼りました!!

今回施工をしたディフェンダーはボンネットの中央がグイっと盛り上がっているタイプなのですが、うまく貼ることができました(*´ω`*)

面が大きいので、ボンネットを施工しただけでもかなり印象が変わりますね(^^♪

ディフェンダー PPF プロテクションフィルム

ボンネットの次は左右のフェンダーを貼ります。

PPFの施工は基本的にフィルムのカットデータを使用して施工をしていきます。

しかし、今回のようなマットへのカラーチェンジの場合は、より自然な仕上がりを目指すため、データ貼りとバルク貼りを使い分けて施工をしていきます(。-`ω-)

ボンネットとフェンダーはバルクで施工をさせていただきました(^^♪

 

バルク貼り(施工)

機械によるデータカットを使用せず、一枚の大きなフィルムを施工部分に合わせてカットし、より自然な仕上がりを目指す施工方法

ディフェンダー PPF プロテクションフィルム

そうして貼り終わったフェンダーがコチラ!!!

我ながら綺麗に仕上がったと思います(^^♪

どうでしょうか(*´ω`*)??

ディフェンダー PPF プロテクションフィルム

 ディフェンダー PPF プロテクションフィルム  

ディフェンダー PPF プロテクションフィルム

細かい部分もツールを使い分けながら施工していきます(^^♪

    ディフェンダー PPF プロテクションフィルム     

ルーフもバッチリですね(*´ω`*)

ちなみに、今回施工させていただいたお車は後日ルーフキャリアを取り付ける予定だそうです(´艸`*)

ルーフキャリアはとても便利ですが、その反面、洗車時などはルーフ面へのアクセスがしづらくなってしまうので、洗車が大変になってしまったり、キャリアからの水垂れでシミができてしまったりと、問題点もいくつかあります、、( ;∀;)

しかし!!!

プロテクションフィルムが貼ってあればそのような問題や心配皆無になります!!!

汚れもしっかり防いでくれるので、塗装自体を痛める心配もありませんね(*´ω`*)

 ディフェンダー PPF プロテクションフィルム

Aピラー部分もマットとグロスで色味がはっきりとして、上品でありながら、ディフェンダーが持つワイルドさもしっかりと出してくれるのでGOODですね(*´ω`*)

 

そうして、ボディーを全体的に施工していき、完成したのが、、、

ディフェンダー PPF プロテクションフィルム

コチラ!!!!!!!!

ディフェンダー PPF プロテクションフィルム

ディフェンダー PPF プロテクションフィルム

ディフェンダー PPF プロテクションフィルム

ディフェンダー PPF プロテクションフィルム

メチャクチャカッコイイですね(*´ω`*)

弊社で取り扱っているマットフィルムはサテン寄りになるので、仕上がりも上品でとても綺麗です(^^♪

マットカラーは通常のボディーカラーとは違ってとても存在感があり、見る人を圧倒します(。-`ω-)

しかし、その反面、お手入れや状態の維持の難しさが大きな問題点でもあります。

 

「洗車をしたときに汚れが取れず、タオルで優しく擦ってみたんだけど、そこだけ艶が出ちゃったんだ、、。なんとかならないかな、、。」

 

以前、私のお客様からご相談をいただきました。

マットカラーは塗装の表面が通常の塗装とは違うので、研磨ができません(;_;)

なので、そうなってしまったらもう塗り直すしか方法がないんです、、。

ディーラーさんでもマット塗装はオプションとして設定されていることが多く、金額も上がりますし、迷った結果、通常の艶あり塗装にしたという声もたくさん聞きました( ;∀;)

しかし、プロテクションフィルムを貼れば、もうそんな悩みは必要ないんです!!!

ディフェンダー PPF プロテクションフィルム

ディフェンダー PPF プロテクションフィルム

外に出して最後のチェックをします。

太陽光の下で見るとボディー表面の光り方も変わるので、更にカッコイイ(´艸`*)

とても素敵に仕上がりました(*´ω`*)

 

ご納車の際はお客様もとても喜んでくださり、私もとてもうれしかったです(*´ω`*)

今回施工をさせていただいたディフェンダーはリアのバンパーをディーラーさんの方で補修をするらしく、リア周りのみ後日の施工予定となってます(´艸`*)

またリアの施工が完了 しましたら、アップさせていただきますので、ぜひお楽しみに!!!

 

いかがでしたでしょうか(^^♪

今回はランドローバー ディフェンダーのフルボディー マットフィルム施工のご紹介でした!!!

 

弊社では見た目を変えない通常のPPF施工はもちろん、艶ありのボディーをマット化するPPF施工などもお受けさせていただいております(^^♪

施工部位やフィルムの組み合わせ、お見積り等について、ご不明な点などございましたらぜひお気軽にお問合せくださいませ!!!

『Club NEST』HPはコチラ☆プロテクションフィルムのClub NEST(クラブネスト) | 東京・西葛西       

 

今回もご一読くださりありがとうございました!!!!!!!!

 

 

 

 

 

 

    コメントを残す