
東京・西葛西、プロテクションフィルムのClubNEST(クラブネスト)です。
愛車を守るプロテクションフィルム。 このシリーズでは数回に渡って プロテクションフィルムの正しい理解と魅力の普及を目的に 普段なかなか見られない、プロテクションフィルム施工の様子をお届けします。
今回の動画は、LEXUS LM「ボンネット編」。
ボンネット比較的凹凸が少ないため、さほど難易度は高くないとされています。 ただし、施工面積が広いため、そう簡単には終わりません。 また、少しでも手を抜くと、気泡や水泡が残ってしまいます。 プロの技術と施工手順を詳しくご紹介します。







まずは車体、フィルムともにしっかり洗浄します

次に施工液(洗剤を薄めたもの)で、滑りをよくします

フィルムを剥がして、実際に貼っていきます

施工液をかけて、フィルムが浮いた状態を保ちます

施工液をかけたので、すぐにはくっつきません

「これは今、仮留めをしてる?」「そうです」

反対側で引っ張るので

引っ張って、シワを伸ばしたり、位置を調整します

ここも仮留め

ここも仮留め

四隅を軽く仮留めして、ここから貼り付け作業

「真ん中から行くんですね?」

「これはもう。やり易いように」

今回は、真ん中から外へ貼る作戦のようだ

スキージで水泡と空気をひたすら排除していく

簡単に見えるがこれが難しい。小さな気泡が致命的になる。

ゴミはもちろん、気泡1つでも入れば貼り直しになる

凹凸が少ないのでボンネットなどは比較的、難易度は低い方らしい

しかし面積が大きいので、作業量は大変である

この辺にある気泡を完全に排除していきます

サイドが出来て来た

今これは何をしている?

今これは水をかけている

最終段階なので、施工液を流して、(粘着力を上げて)完全にくっつける

施工液が残っていると、スベっちゃう

粘着強度を上げて、ひっつけてる?

そうです

【ポイント】
序盤は、滑りを良くするために施工液を吹きかける。
終盤は、粘着強度を上げるために施工液を洗い流す

大まかに貼れたら徐々に余分をカットしていく

大まかに貼りつけて。ちょっとずつ切っていく?
そうです

大まかに貼れたら、外周をカットしていく

角を切った?

たわんじゃうんで。

角を落とした

ここも角を落としているようだ

角を落としたら、周りを切っていく

細かく角を切っている

最後にフィルムを巻き込んだらこのパーツは完成

もちろん巻き込むのは一周ぐるっと

一発で貼らないんですね?
一回曲げてから、徐々に(貼っていく)

一気に貼ると、空気が残るリスクがある

これやると時間かかっちゃうから(大変)

綺麗に貼るには(これしかない)

雑な人は一回でベーンと貼る

そうすると一回で貼ったら気泡が残る

巻き込み作業も1回では貼らない

最後にヒートガンでしっかり接着させて仕上げ作業

温めて、最後ひっつける感じ?

そうです

のりを柔らかくしてくっつける

完成

