東京・西葛西、メルセデスベンツGクラス(ゲレンデヴァーゲン)専門レンタカー「Club NEST」です。今回の動画では、歴史を掘り下げながら、Gクラスの人気の謎を紐解いていきます。

ということで、まずは弊社でもレンタル可能な現行モデルのGクラス
W463A型。

SUVを超えたSUV。言わずと知れたジャーマンオフローダー。

そのデザインは、伝統を継承しつつ、現代的な美学を違和感なく取り込んでいる。

最新のテクノロジーにより、市街地からオフロードまであらゆる環境での走行が可能。

最上級の内装で、広い車内の快適性、利便性から、都会的なイメージが定着。

生粋のオフローダーが高級SUVのアイコニックな存在となった。

洗練されたシートとアダプティブダンピング。乗り心地の向上から都会のドライブも快適。

Gクラスの高いドライビングポジションは都市部の交通状況をよく見渡せ、視認効果が特に大きい。

また、その堅牢さから、乗員の安全性が限りなく高い。

このような性能面から、人気が出るのは必然ではあるが

そのルーツはどこから来るのか、その歴史を辿ってみることにしよう。

Gクラスの歴史はここから始まった。ゲレンデヴァーゲンW460型

現行モデルW463Aのルーツを探る

ご存知の方も多いと思いますが、その歴史は1970年代後半、軍用車両として企画された。

GクラスのGは、ゲレンデヴァーゲンの頭文字。

ドイツ語でゲレンデヴァーゲンとは「地形車」または「オフロード車」を意味する。

初期型 W460型はオーストリアのシュタイアダイムラーププと共同開発。

さらに、プジョーとのコラボレーションも存在。

フランスではプジョーP4として生産され、Gクラスの堅牢な設計を活かし、フランス軍で使用された。

W460型は5名乗りの2ドアショートと、7名乗りの4ドアロングが存在。

日本への輸入は1983年からスタート。

水冷直列5気筒ディーゼルの300GDから輸入が始まった。

現行型GクラスはW463型という形式であるが

W463型はW460型から1989年にモデルチェンジ

何とマイナーチェンジを繰り返しながらW463型という型式は30年以上も続いている。

そして2012年にはLEDデイタイムライト等のアップデートが施され

これはGクラスを現代の高級SUV市場に適応させるための重要なステップであった

そして2023年現在販売中のGクラスは2018年にマイナーチェンジを経て最新型に

2018年のマイナーチェンジでは
「シャシー」「パワートレイン」「ボディ」「内装」が全面的に刷新され

完全に別物のように思える仕様変更となった

型式を変更しない理由は未だ不明だが

そこにメルセデスのこだわりが感じ取れる

一般的に現行Gクラスの型式はW463Aと呼ばれるが

これはあくまで、非公式の便宜的な呼称との話。

ではW460型とW463型の間に存在する型式は?

派生型のGクラス

1989年市販車はW460型からW463型へモデルチェンジ

1970年代軍用車両として設計されたGクラス

その堅牢な構造とオフロード性能の高さから

公共サービス、建設業等でも使用され

様々な派生モデルが製造される事となる。

その中でW461型というのは主に軍用車モデルである。

1990年以降常用モデルのW463型と並行してW461型が製造された。

また1990年代のカタログによると

市販モデルにおいてボディのバリエーションはピックアップトラックなど多彩。

なお軍用車両W461型の生産終了年月は正式に公表されていない。またW462型については不明点は多いが記録によると、主に軍事車両等を製造するELBOというギリシャメーカーが、ライセンス契約で製造をしていたGクラスに付けられたものであるということだ。

メルセデスGクラスのルーツを辿ってみると、ドイツを中心に開発され、多国間の協力が重要な役割を果たしていることが明らかとなりました。

国際的な協力により、Gクラスは単なる軍用車両から、高級SUVとしての地位を確立することが出来たという訳です。その堅牢な構造と独特のデザインが世界中の消費者に愛され、今もなお、メルセデスベンツの中で特別な存在となっています。このような歴史からW463AはGクラス進化の最先端を示す存在となりました。洗練されたデザイン、先進のテクノロジー、そして未来志向のアプローチを体現。

さらに堅牢さと高級感の融合がメルセデスベンツが長年にわたり培ってきた技術の結晶であり、現在の人気の礎となっている。

コメントを残す